千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想

 

千葉ロッテマリーンズ/ドラフト最新記事

【2025社会人野球日本選手権】8日目の対戦カードと注目選手一覧
【2025社会人野球日本選手権】5日目の対戦カードと注目選手一覧
【2025社会人野球日本選手権】4日目の対戦カードと注目選手一覧
ロッテがドラフト5位・冨士隼斗投手に指名あいさつ、西武の弟・大和投手との「兄弟対決」熱望
ロッテドラフト3位・横浜高の奥村頼人投手に指名あいさつ、将来の二刀流に意欲
明大が西武1位小島選手・ロッテ2位毛利投手・日本ハム1位大川投手のドラフト指名トリオで完全優勝へ
ロッテがドラフト1位・石垣元気投手に指名あいさつ、背番号17を直談判しサブロー監督も「強心臓」と絶賛
【ドラフト2025】12球団ドラフト採点・パリーグ編
また令和の怪物が幕張に!ロッテが石垣元気投手の交渉権獲得しサブロー監督「朗希に負けていません」
千葉ロッテのサブロー監督、1位指名は7人で変わらず決定は「直前に」

以前のニュースはこちら

スポンサーリンク

1.補強ポイント分析

1−1.チーム構成表(年齢・ポジション別):2025年

千葉ロッテマリーンズ 世代構成表 2025

年齢: 2026年4月1日時点 / 太字: 1軍レベル(投手: 50イニング以上 or 40試合以上、野手: 50試合以上)
赤: ルーキー(2024年ドラフト) / 青: 育成選手 / 緑: 新加入 / 紫取消線: 他球団へ移籍 / 紫太字取消線: 戦力外

世代表から

【投手●】右は若い世代の満遍なく選手がいるようになったが、左は26歳以下が一人と非常に少ない状況になっている。頭数は多いので指名するなら左投手となりそうだ。

【捕手▲】28歳の佐藤選手の次世代として松川選手、寺地選手がいるが、その間が空いているため、指名をするならそこに一人だが、優先度はそれほど高くない。

【内野手▲】左打ちの内野手2人が加わり、26歳前後に選手が多い状況となっているが、ベテランが少ない事からこの世代の選手の負担は軽くはない。指名をするなら右打ちパワー系のプロスペクトとなりそうな選手。

【外野手▲】昨年に西川選手が加わったことで、大きな底上げとなった。ただし、左打ちの選手は若い選手、パワー系の選手が少なく、1人は指名をしたい。

1-2. 引退・戦力外選手からの分析

戦力外選手リスト(2025年)
選手名 ポジション 詳細 備考
美馬学 投手 現役引退
国吉佑樹 投手 戦力外
永島田輝斗 投手 戦力外
西村天裕 投手 戦力外
二木康太 投手 戦力外
岩下大輝 投手 戦力外
大下誠一郎 内野手 戦力外
金田優太 内野手 戦力外
田中楓基 投手 戦力外
本前郁也 投手 戦力外 育成
森遼大朗 投手 戦力外 育成
中村亮太 投手 戦力外 育成
秋山正雲 投手 戦力外 育成
勝又琉偉 内野手 戦力外 育成
石川歩 投手 退団
荻野貴司 外野手 退団
澤村拓一 投手 退団
戦力外・引退

投手を中心に多くの選手に戦力外が出ており、特に岩下投手、二木投手など中堅の役割を担う選手も戦力外となった。昨年に右投手は5人をドラフトで指名している事からの結果といえるが、これで今年、右の投手が全く指名がないとは言えなくなった。左については元々少ない所に、育成への打診もあり、今年のドラフト会議では多くの左腕投手を指名する可能性がある。

内野手も育成をしていた若い選手が戦力外や育成打診となっており、22歳から19歳までの若い選手の指名の可能性が高くなった。

外野手は大きな戦力外は出ておらず、指名の優先度は低い。

1−3.2025年の戦力と将来のチーム予想からの分析

凡例: ⭐ 若手好成績 成績向上 成績低下 🆕 新戦力

※若手好成績: 25歳以下で防御率3.00以下または打率.280以上 ※成績向上/低下: 投手は防御率0.40以上の改善/悪化、野手はOPS 0.050以上の改善/悪化(試合数±20以内) ※新戦力: 前年成績なしで投手30投球回以上または野手30試合以上出場

投手

役割 選手名 年齢 年度 試合 H S 投球回 被安打 奪三振 与四死球 失点 防御率
先発 種市篤暉 27 2025年 24 9 8 0 0 160.2 134 161 50 55 2.63
2024年 23 7 8 0 0 147.1 128 148 38 55 3.05
2023年 23 10 7 0 0 136.2 124 157 45 56 3.42
小島和哉 29 2025年 24 8 10 0 0 145.0 144 92 54 67 3.72
2024年 25 12 10 0 0 163.1 157 132 36 68 3.58
2023年 25 10 6 0 0 158.1 143 114 57 64 3.47
ボス 33 2025年 22 3 9 0 0 125.0 129 92 28 57 3.96
2024年
2023年
石川柊太 34 2025年 19 4 7 0 0 103.1 110 56 37 55 4.62
2024年
2023年
サモンズ 30 2025年 16 5 5 1 0 85.2 75 73 40 41 3.78
2024年
2023年
田中晴也 21 2025年 13 3 5 0 0 76.1 63 77 27 24 2.48
2024年 4 1 1 0 0 20.0 14 17 6 9 1.80
2023年 0 0 0 0 0 None 0 0 0 0 -.–
木村優人 20 2025年 22 3 2 5 1 68.0 57 50 18 34 3.31
2024年 0 0 0 0 0 None 0 0 0 0 -.–
2023年
西野勇士 35 2025年 9 0 4 0 0 49.2 49 29 11 17 3.08
2024年 20 9 8 0 0 122.1 120 77 31 46 3.24
2023年 18 8 5 0 0 117.0 109 92 23 39 2.69
河村説人 28 2025年 4 2 1 0 0 21.0 17 14 8 9 2.57
2024年 0 0 0 0 0 None 0 0 0 0 -.–
2023年 0 0 0 0 0 None 0 0 0 0 -.–
中継ぎ 高野脩汰 27 2025年 37 5 3 15 0 53.2 43 61 14 11 1.84
2024年 6 1 1 0 0 14.2 16 16 4 6 3.68
2023年 7 0 0 0 0 11.0 9 8 5 4 1.64
小野郁 29 2025年 47 2 2 10 0 41.2 40 41 13 15 2.59
2024年 3 0 0 0 0 3.0 4 1 1 1 3.00
2023年 10 0 1 4 0 9.2 9 6 3 5 4.66
八木彬 28 2025年 27 0 1 5 0 25.2 32 25 7 17 5.96
2024年 9 0 0 2 0 11.0 11 9 1 5 4.09
2023年 3 0 0 0 0 3.0 9 2 2 6 18.00
菊地吏玖 25 2025年 21 0 1 0 0 23.2 24 19 13 14 5.32
2024年 20 1 0 2 1 24.0 21 27 5 6 2.25
2023年 1 0 1 0 0 4.0 7 0 3 4 2.25
廣池康志郎 23 2025年 18 1 3 4 0 20.1 21 20 6 11 4.87
2024年
2023年
中村稔弥 29 2025年 15 0 0 0 0 20.0 19 8 10 8 3.15
2024年 17 1 0 0 0 34.0 30 17 9 14 3.71
2023年 17 3 1 0 0 23.1 22 19 6 6 2.31
澤村拓一 37 2025年 20 0 1 6 0 18.1 16 10 15 8 3.93
2024年 39 1 2 15 1 35.0 24 26 19 13 3.34
2023年 34 4 3 14 3 33.0 33 24 18 18 4.91
坂本光士郎 31 2025年 8 1 2 2 0 5.2 6 3 4 4 6.35
2024年 37 1 2 11 0 33.0 34 34 12 22 5.73
2023年 51 1 0 16 0 47.2 46 48 22 18 3.21
東妻勇輔 29 2025年 6 0 0 1 0 5.1 10 4 3 4 6.75
2024年 6 0 1 0 0 7.1 13 7 2 9 11.05
2023年 36 0 1 11 0 34.0 29 28 12 11 2.91
坂井遼 19 2025年 1 0 0 1 0 1.0 0 1 1 0 0.00
2024年
2023年
抑え 横山陸人 24 2025年 50 2 4 20 12 56.1 37 47 16 14 2.08
2024年 43 3 1 18 3 42.0 27 37 13 8 1.71
2023年 38 2 3 8 1 39.1 41 42 18 25 5.26
中森俊介 23 2025年 25 2 2 10 5 29.1 19 36 4 4 1.23
2024年 5 1 1 0 0 24.0 23 13 7 7 2.63
2023年 13 3 2 0 0 20.1 17 10 8 8 3.54
鈴木昭汰 27 2025年 29 1 3 14 5 28.0 32 27 8 15 4.82
2024年 51 2 2 27 5 49.1 32 42 18 7 0.73
2023年 13 0 0 0 0 16.1 12 13 7 8 2.76
澤田圭佑 31 2025年 29 1 1 0 1 27.1 25 21 8 12 3.95
2024年 21 2 1 8 0 20.0 22 8 8 9 3.60
2023年 17 2 0 6 2 16.2 11 18 6 2 1.08
益田直也 36 2025年 22 1 4 2 5 20.2 19 17 8 10 4.35
2024年 44 1 4 6 25 41.2 27 35 14 16 2.59
2023年 58 2 5 13 36 53.1 49 54 14 23 3.71
ゲレーロ 35 2025年 21 1 3 5 1 19.2 22 15 8 14 6.41
2024年
2023年

ファーム投手

役割 選手名 年齢 年度 試合 S 投球回 被安打 奪三振 与四死球 失点 防御率
先発 吉川悠斗 21 2025年 15 5 4 0 64.0 62 57 28 34 4.08
2024年 16 0 1 0 29.1 28 22 20 13 3.38
2023年 1 0 0 1 1.0 0 1 0 0 0.00
秋山正雲 22 2025年 17 2 2 0 43.0 33 39 16 13 2.51
2024年 30 3 2 0 42.2 51 25 18 30 6.12
2023年 22 3 3 1 44.1 55 28 18 32 5.68
中村亮太 27 2025年 15 3 3 0 38.0 48 29 9 27 5.92
2024年
2023年
菊地吏玖 25 2025年 11 2 1 1 32.0 22 19 9 10 2.25
2024年 24 1 1 4 25.0 21 18 6 5 1.44
2023年 14 4 5 0 59.2 62 52 14 31 4.22
森遼大朗 26 2025年 8 2 4 0 32.0 33 27 15 16 3.38
2024年 0 0 0 0 0.0 0 0 0 0 -.–
2023年 11 4 2 0 44.1 34 40 11 13 2.44
廣池康志郎 23 2025年 7 1 2 0 26.1 27 11 6 12 2.73
2024年
2023年
横山陸人 24 2025年 5 0 0 0 18.2 16 17 4 9 2.89
2024年 8 0 0 0 8.0 5 10 5 1 1.13
2023年 17 0 0 1 16.0 10 20 1 2 1.13
田中晴也 21 2025年 3 1 0 0 12.2 5 16 3 0 0.00
2024年 12 1 2 0 52.2 43 53 16 18 2.73
2023年 5 0 1 0 8.0 7 7 1 1 1.13
リリーフ 田中楓基 22 2025年 18 1 2 0 34.2 38 16 13 18 3.63
2024年 17 0 1 0 19.2 21 13 9 10 4.58
2023年 20 1 3 0 35.0 51 19 17 36 7.71
早坂響 20 2025年 19 1 2 0 28.0 25 18 11 12 3.54
2024年 7 0 0 0 6.0 7 3 5 9 13.50
2023年
長島幸佑 23 2025年 10 2 0 0 16.0 22 11 7 10 5.63
2024年
2023年
一條力真 23 2025年 12 0 0 0 10.1 4 15 9 3 0.87
2024年
2023年

野手

守備 選手名 年齢 年度 試合 打数 安打 本塁打 打点 四死球 三振 打率 出塁率 長打率
捕手 寺地隆成 20 2025年 116 414 106 5 33 26 67 .256 .299 .331
2024年 2 7 1 0 0 0 4 .143 .143 .286
2023年
佐藤都志也 28 2025年 68 198 41 4 18 22 42 .207 .285 .308
2024年 116 410 114 5 45 32 51 .278 .326 .363
2023年 103 239 52 4 22 25 45 .218 .289 .326
田村龍弘 31 2025年 18 38 6 1 3 0 10 .158 .158 .237
2024年 51 140 28 0 14 14 27 .200 .269 .271
2023年 78 181 30 2 19 15 38 .166 .226 .215
柿沼友哉 32 2025年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
2024年 3 3 0 0 0 0 2 .000 .000 .000
2023年 18 29 3 0 1 4 6 .103 .212 .103
一塁手 ソト 37 2025年 102 330 76 13 44 35 98 .230 .302 .391
2024年 132 491 132 21 88 47 136 .269 .330 .450
2023年
池田来翔 26 2025年 83 227 54 5 20 15 45 .238 .282 .352
2024年 21 45 5 0 1 1 7 .111 .130 .156
2023年 40 104 28 2 8 9 17 .269 .327 .404
上田希由翔 24 2025年 66 166 35 3 20 16 36 .211 .279 .331
2024年 21 58 15 0 7 4 9 .259 .302 .310
2023年
茶谷健太 28 2025年 43 36 8 0 2 3 9 .222 .282 .278
2024年 88 72 12 0 4 1 18 .167 .176 .181
2023年 79 169 48 0 9 13 26 .284 .333 .331
山口航輝 25 2025年 35 106 27 7 24 5 37 .255 .286 .472
2024年 51 170 34 2 13 11 30 .200 .249 .282
2023年 115 421 99 14 57 48 122 .235 .310 .385
石垣雅海 27 2025年 20 14 2 0 0 4 5 .143 .333 .214
2024年
2023年
二塁手 藤岡裕大 32 2025年 102 320 82 4 25 43 67 .256 .341 .353
2024年 90 312 80 5 29 48 58 .256 .354 .353
2023年 93 310 86 1 22 58 66 .277 .389 .352
宮崎竜成 25 2025年 39 98 19 0 3 7 31 .194 .248 .224
2024年
2023年
三塁手 安田尚憲 26 2025年 93 317 77 0 25 29 65 .243 .303 .290
2024年 55 158 36 0 15 13 48 .228 .282 .310
2023年 122 416 99 9 43 51 95 .238 .318 .361
中村奨吾 33 2025年 20 59 11 1 3 5 9 .186 .250 .271
2024年 120 376 88 4 27 46 75 .234 .318 .314
2023年 137 508 112 11 48 59 89 .220 .299 .331
遊撃手 友杉篤輝 25 2025年 116 278 64 1 15 18 45 .230 .275 .295
2024年 125 355 73 0 15 17 52 .206 .241 .234
2023年 64 185 47 0 9 9 31 .254 .287 .292
小川龍成 27 2025年 87 178 47 0 13 15 33 .264 .320 .275
2024年 119 261 63 0 21 30 52 .241 .317 .249
2023年 52 20 3 0 1 1 7 .150 .190 .200
外野手 髙部瑛斗 28 2025年 111 357 102 2 34 17 49 .286 .314 .384
2024年 76 260 78 1 23 20 43 .300 .348 .381
2023年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
西川史礁 23 2025年 108 417 117 3 37 24 85 .281 .318 .381
2024年
2023年
藤原恭大 25 2025年 107 409 111 4 24 39 80 .271 .335 .359
2024年 74 231 67 2 21 28 39 .290 .364 .385
2023年 103 328 78 3 21 22 78 .238 .285 .323
山本大斗 23 2025年 107 385 79 11 33 30 112 .205 .262 .338
2024年 5 18 2 0 0 1 4 .111 .158 .167
2023年 2 7 1 0 0 0 4 .143 .143 .143
岡大海 34 2025年 65 157 43 2 18 22 36 .274 .363 .363
2024年 103 362 104 7 33 51 64 .287 .373 .434
2023年 109 319 90 7 33 45 56 .282 .371 .417
ポランコ 34 2025年 39 139 28 5 13 14 35 .201 .273 .331
2024年 118 416 101 23 60 48 86 .243 .318 .459
2023年 125 447 108 26 75 47 92 .242 .312 .450
角中勝也 38 2025年 27 42 7 1 5 8 9 .167 .294 .238
2024年 84 189 53 3 20 25 37 .280 .361 .413
2023年 86 216 64 9 39 22 43 .296 .357 .505
愛斗 28 2025年 17 15 2 0 1 1 5 .133 .188 .200
2024年 52 69 13 0 3 5 14 .188 .243 .217
2023年
和田康士朗 27 2025年 17 8 1 0 1 1 2 .125 .200 .250
2024年 88 60 9 0 8 7 13 .150 .235 .150
2023年 80 98 26 3 9 12 32 .265 .345 .439
石川慎吾 32 2025年 14 35 3 0 3 1 11 .086 .111 .114
2024年 33 90 19 1 5 3 19 .211 .237 .278
2023年 44 112 39 2 10 6 20 .348 .381 .455
荻野貴司 40 2025年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
2024年 80 197 55 1 15 12 15 .279 .321 .335
2023年 50 183 44 1 19 17 16 .240 .302 .311

ファーム野手

守備 選手名 年齢 年度 試合 打数 安打 本塁打 打点 四死球 三振 打率 出塁率 長打率
捕手 松川虎生 22 2025年 62 115 27 1 10 12 21 .235 .307 .287
2024年 44 92 21 0 5 6 14 .228 .273 .239
2023年 99 326 76 1 28 32 74 .233 .298 .270
植田将太 28 2025年 49 75 15 0 3 6 13 .200 .259 .200
2024年 39 62 10 0 3 11 15 .161 .284 .161
2023年 66 154 39 3 18 9 27 .253 .294 .357
富山紘之進 20 2025年 45 86 18 1 8 10 22 .209 .286 .267
2024年 16 15 3 0 1 3 6 .200 .316 .200
2023年
寺地隆成 20 2025年 1 5 1 0 0 0 0 .200 .200 .200
2024年 104 341 99 2 39 44 53 .290 .368 .358
2023年
一塁手 山口航輝 25 2025年 72 230 57 11 53 48 57 .248 .368 .457
2024年 61 218 60 7 32 24 38 .275 .341 .417
2023年 7 20 6 1 7 4 4 .300 .417 .500
石垣雅海 27 2025年 71 221 48 2 23 18 43 .217 .275 .285
2024年
2023年
上田希由翔 24 2025年 49 148 47 1 9 9 16 .318 .357 .392
2024年 70 268 78 2 34 16 46 .291 .326 .369
2023年
立松由宇 27 2025年 40 102 24 1 22 11 10 .235 .307 .382
2024年
2023年
池田来翔 26 2025年 25 90 26 2 10 12 15 .289 .373 .422
2024年 81 304 83 9 34 28 56 .273 .332 .398
2023年 69 231 58 5 19 22 41 .251 .315 .359
二塁手 宮崎竜成 25 2025年 81 273 73 6 44 34 69 .267 .346 .425
2024年
2023年
三塁手 安田尚憲 26 2025年 27 82 22 1 7 11 13 .268 .351 .366
2024年 42 154 42 3 19 25 29 .273 .372 .416
2023年 5 17 7 0 3 3 3 .412 .500 .471
遊撃手 小川龍成 27 2025年 2 6 2 0 0 0 1 .333 .333 .333
2024年 0 0 0 0 0 0 0 .— .— .—
2023年 45 172 48 0 11 9 35 .279 .315 .331
外野手 アセベド 23 2025年 95 301 75 8 43 28 59 .249 .310 .379
2024年
2023年
和田康士朗 27 2025年 85 222 48 0 15 27 43 .216 .301 .266
2024年 7 23 8 0 0 3 3 .348 .423 .391
2023年 29 106 24 1 2 7 28 .226 .274 .292
藤田和樹 20 2025年 59 117 26 0 10 7 34 .222 .264 .231
2024年 39 86 18 0 7 10 24 .209 .292 .267
2023年
マーティン 25 2025年 49 79 16 1 10 3 30 .203 .229 .354
2024年 33 79 22 1 8 8 17 .278 .337 .405
2023年
西川史礁 23 2025年 20 83 35 1 8 6 11 .422 .461 .602
2024年
2023年
髙野光海 21 2025年 19 41 8 0 4 1 21 .195 .214 .244
2024年 9 21 4 1 4 0 11 .190 .190 .333
2023年
山本大斗 23 2025年 16 63 23 5 21 9 8 .365 .444 .714
2024年 110 401 112 19 66 37 84 .279 .335 .494
2023年 65 250 55 9 30 21 74 .220 .280 .368
藤原恭大 25 2025年 2 8 1 0 0 1 2 .125 .222 .125
2024年 20 74 26 1 7 10 14 .351 .424 .473
2023年 13 46 17 3 5 7 11 .370 .453 .609

5年後(2030年)の予想

予想スターティングメンバー・打順

打順 守備 選手名 年齢 現在
1 外野手 髙部瑛斗 33歳 外野手
2 捕手 寺地隆成 25歳 捕手
3 外野手 西川史礁 28歳 外野手
4 一塁手 山口航輝 30歳 一塁手
5 外野手 山本大斗 28歳 外野手
6 三塁手 上田希由翔 29歳 三塁手
7 DH 池田来翔 31歳 一塁手
8 遊撃手 友杉篤輝 30歳 遊撃手
9 二塁手 宮崎竜成 30歳 二塁手

予想投手陣

役割 選手名 年齢 現在
先発ローテーション 田中晴也 26歳 先発
種市篤暉 32歳 先発
小島和哉 34歳 先発
木村優人 25歳 先発
廣池康志郎 28歳 ファーム先発
横山陸人 29歳 ファーム先発
中継ぎ陣 坂井遼 24歳 中継ぎ
高野脩汰 32歳 中継ぎ
小野郁 34歳 中継ぎ
中村稔弥 34歳 中継ぎ
中森俊介 28歳 抑え
早坂響 25歳 中継ぎ
抑え 一條力真 28歳 ファームリリーフ
2025年戦力から

【先発●】種市投手と小島投手は大きな貯金はできなかったものの、先発としての役割を見せ、田中投手、木村投手という若手も出てきている。ただし、ドラフト1位の菊地投手が力を見せられておらず、ファームは右も左も少なくなっている印象で、指名をするなら左腕投手、プロスペクト候補の投手

【リリーフ●】益田投手がリリーフで結果を出せなくなり、横山投手、中森投手といった若手右腕が抑えに回ったほか、高野投手、小野投手は良い成績を残している。ただし、横山投手は先発としての可能性も残っており、リリーフ投手は即戦力を指名したい。

【捕手▲】寺地選手が結果を残しているが、活躍して1年目ということで来年がやや不安が残る。そして佐藤選手、田村選手が打撃の成績が悪く、必ずしも将来が安泰とも言えない状況で、積極的にいくならば捕手の指名は続けても良い。

【内野手▲】山口選手、上田選手、池田選手といったコーナーを守るスラッガーは期待地が高い。またショートは友杉選手、小川選手で他球団と比較してもある程度の結果を残している。ルーキーの宮崎選手が加わったものの、中村選手が成績を落としている。ファームに次世代を期待できる選手が少なく、一気に戦力を変えるような中心選手の獲得を目指しても良い。

【外野手▲】高部選手と共に西川選手が台頭し、山本選手、藤原選手とまずまずの感じ。ただし、ベテランの力が徐々に見られなくなっており、ファームに次世代を認められる選手がいない。さらに戦力をアップさせる必要はある。

ここ数年の指名から

【指名傾向】昨年は1位外野手、2位内野手、2023年も1位は内野手を指名し、補強ポイントだった攻撃陣の強化を目指していた。またその前は遊撃手など野手の補強ポイントを優先して指名してきた。これまでも野手の1位指名は比較的多い球団ではあるが、2005年から3年連続で野手の1位指名が続いたことはなく、投手のドラフト1位が有力である。

また、昨年、2023年は右の投手を多く指名し左投手は指名をしていない事から、今年は左投手の指名が多くなると見られる。

フロント・監督のビジョン

吉井監督が退任し、サブロー監督が就任する。投手力育成に定評のある吉井監督だったが、投手陣は大きく整ったということはなく、むしろ野手の補強で苦労をしていた印象で、野手出身のサブロー監督となってもそれほど大きく方針は変わらず、ポジションや世代のバランスを取る指名が続くと見られる。

基本的には球団本部長の松本氏がいる限り、フロントが主導してのバランス型指名は続くと見られるが、サブロー監督の要求は、野球脳の高い選手の獲得を目指しており、各スカウトもその点を意識しながらの選手のリストアップということになりそうだ。

1−5.補強ポイントまとめ

  投手 捕手 内野手 外野手
世代表から
戦力外・引退から
2025年戦力から
ここ数年の指名から
チーム・監督の方針から
実際のドラフト指名              

ドラフト指名予想

スカウティング情報

千葉ロッテスカウト情報

役職 名前 経歴 担当地区
球団本部長 松本尚樹 市和歌山高  
チーム管理育成部長 高橋薫 南陵高‐日本通運  
アマスカウト
グループディレクター
榎康弘 東海大甲府 全国
スカウト 福沢洋一 直方学園‐九産大(中退) 関東
スカウト 中川隆治 武蔵越生高-青山学院大 関東・甲信越
スカウト 黒木純司 延岡学園-三菱自動車水島 中国・四国
スカウト 柳沼強 作新学院-神奈川大 北海道・東北・関東・栃木
スカウト 田中良平 加賀高 東海・北陸
スカウト 有吉優樹 東金高‐東京情報大‐九州三菱自動車 九州・千葉
スカウト 三家和真 市立和歌山 関西
スカウト 菅野剛士 東海大相模‐明示大‐日立製作所 関東・東北

スカウト会議情報

回数 日付 スカウト会議内容
     
     
     

スカウティング情報

視察選手

※数字は優先順予想

守備 1位指名
太字は入札候補
上位指名 視察・リストアップ
右投手   石垣元気・健大高崎
中西聖輝・青山学院大
伊藤樹・早稲田大
工藤泰己・北海学園大
中野大虎・大阪桐蔭
中山優人・水戸啓明
鈴木豪太・大阪商業大
正木悠馬・上智大
左投手   奥村頼人・横浜高
岩城颯空・中央大
山城京平・亜細亜大
江藤蓮・未来富山
吉川陽大・仙台育英
久野悠斗・明治大
中澤嶺・三菱重工West
沢山優介・ヤマハ
捕手      
内野手   立石正広・創価大 西川篤夢・神村学園伊賀
新井唯斗・八王子高
藤井健翔・浦和学院
勝田成・近畿大
外野手     垣内凌・浦和学院
平川蓮・仙台大

スカウトコメント

選手名 所属 守備 スカウトコメント
久野悠斗 明治大 投手 【2025-09-21】菅野スカウト:「復帰登板でストライクをしっかり投げられていた。強い直球とチェンジアップが良さ」
岩城颯空

中央大 投手 【2025-09-17】福沢スカウト: 「直球もいいが、スライダーも魅力的。先発もできると思う」
【2025-09-16】榎アマスカウトディレクター:「ベース盤で強い。十分活躍できると思う。上位候補」
奥村頼人 横浜高 投手 【2025-09-09】榎アマスカウトディレクター: 「真っすぐが強いし、打撃もあってセンスがある。ことしの左投手では上の方」
【2025-07-18】中川隆治スカウト: 「常に一定のマインドでしっかり投げられる」
中野大虎 大阪桐蔭 投手 【2025-09-08】榎康弘スカウトディレクター: 「勝負根性がある。直球に力があり、スライダーも切れがあった」
勝田成 近畿大 内野手 【2025-09-06】三家スカウト: 「スイングする力が着実に付いてきている。守備は一歩目が早い」
正木悠馬 上智大 投手 【2025-08-25】菅野スカウト:「かかったときのボールが面白い。かかるボールの確率が高くなればもっと良くなる」
藤平寛己 東海大菅生 投手 【2025-07-24】菅野スカウト: 「直球の強さが魅力」
江藤蓮 未来富山 投手 【2025-07-19】榎康弘アマスカウトディレクター: 「体に力があり、投球フォームのバランスも良い。制球も安定していて、崩れる感じも見受けられない。ここから、さらに上げていけるかを見ていきたい。視察した練習試合では3、4安打を放つなど、バッティングも良くてセンスがある」
中山優人 水戸啓明 投手 【2025-07-18】菅野スカウト: 「バランスの良い投げ方。スピードガン以上に球質が良い」
西川篤夢 神村学園伊賀 野手 【2025-07-07】田中スカウト: 「第1打席で逆らわずに打てていたし、センスを感じた」
中西聖輝 青学大 投手 【2025-07-03】福沢スカウト: 「試合の中で修正していけていた。何を投げているか分からないくらい。指先が起用なんだと思う」
【2025-04-14】福沢スカウト: 「自分の持ち味を生かした投球ができている。ゲームメークができるし、指先も器用。注目選手で間違いない」
工藤泰己 北海学園大 投手 【2025-06-09】榎アマスカウトディレクター: 「きょうは良くなかったが、真っすぐが強くて、どの変化球も低めに投げきれる。レベルが高い投手」
伊藤樹 早大 投手 【2025-05-19】榎康弘アマスカウトディレクター: 「勝てる投手。真っすぐ、フォーク、チェンジアップともにコントロールができ、緩急も駆使できる。ゲームメークができ、負けられない試合で結果を残しましたね。視野の広い、賢い投手」
【2025-04-14】榎康弘アマスカウトディレクター: 「打球が当たり、本調子ではない中でもゲームメークできた。変化球を低めに集めることができる」
山城京平 亜細亜大 投手 【2025-04-16】榎康弘アマスカウトディレクター:「左で150キロを超える投手はそういないので魅力」

千葉ロッテマリーンズのドラフト指名予想

  1位 2位 3位
パターン1 毛利海大・明治大
岩城颯空・中央大
工藤泰己・北海学園大
勝田成・近畿大
奥村頼人・横浜高
江藤蓮・未来富山
中澤嶺・三菱重工West
パターン2 立石正広・創価大
岩城颯空・中央大
岩城颯空・中央大
伊藤樹・早稲田大
中山優人・水戸啓明
新井唯斗・八王子高

 

パターン1:左腕投手優先

世代表やここ数年の指名からも最優先の補強ポイントとなっている左腕投手の獲得を優先させる。1位指名では明治大の毛利投手を筆頭に、中大の岩城投手を高く評価しているため、どちらかを指名する。2位では右腕で評価の高い工藤投手で投手を固めるか、または昨年に続いて二塁手の2位指名として勝田選手を指名する。3位ではまだ有力な左腕投手も多く残っていると見られ、奥村投手や江藤投手の将来の左腕か、即戦力の中澤投手を指名する。

パターン2:将来性野手重視

内野手にリーグを代表する選手を獲得するため、立石選手を指名、外した場合でも岩城投手を獲得できると計算する。立石選手を獲得しての2位は、岩城投手が残っていれば指名する。または勝田選手を指名して二塁手を固め、3位では有望なな高校生内野手として新井選手か、または木村投手のような素質のある中山投手などバランスを取る。

2025年千葉ロッテマリーンズ ドラフト会議指名選手

順位 名前・チーム スカウトコメント
   
   
   
   
   
   
育1    
育2    
育3    
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント